
さて、タイトルどおりですが、
実験音楽家がKORGのシステムでライブを行った模様です
どうでしょうか?動くショールームみたいな感じです。
さて、それぞれの簡単な紹介は・・・・
KARMA:こいつは実験音楽家初のシンセサイザーです。彼には本当に新たな音楽人生の一歩を歩ましてくれた、大切な相棒です!!
このライブでは、ピアノとして使っているのですが、
もちろんKARMA機能をバリバリ使っております。プログラムナンバーのA-1ですね!!
コードを弾くのですが、鍵盤を押し込むとムフフな事になります。
ESX-1:彼はこのライブのために仲間になりました!!キックの補強として、仲間になったはずなのに
いつのまにか、マシンガンの音の効果を得るために使われたり、特殊な声ネタとかパッドで使用されています。
ループをシンセのつまみを動かすみたいに音を変化できるのが最高です。
KAOSS PAD2:よいですね!!こっちは、声にディレイをかけてパンで振っています。感覚的にぐわんぐわんと左右に振ります!!すごく楽しい。
KAOSS PAD3:先日ご紹介をした、男前ですね!!今回はKARMAと連携をとっていました。あとは光の演出ですね。
とまぁ
こんな感じでライブを行ったのですが
(このバンドの詳細はhttp://music.geocities.jp/isded_pepsi8000/)
6・10にもライブが!!是非☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
実験音楽家のバンド活動 こっちも見てね
http://vbv-web.com/et/
実験音楽家シリーズ:製作秘話がてんこ盛り
実験音楽家達のKORGの使い方 http://zikken-k.blogspot.com/
実験音楽家達のSONARの使い方 http://zikken-s.blogspot.com/
実験音楽家達のROLANDの使い方 http://zikken-r.blogspot.com/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■